医師募集

専攻医の声

医師6年目

石井 玲奈

Ishii Reina

基幹プログラム名 内科専門医研修プログラム
出身大学 埼玉医科大学
卒業年 2019年
初期研修病院 埼玉医科大学病院
入局年度 2021年
急性期から慢性期まで患者さん・ご家族に寄り添い診療を行っている呼吸器内科の先生たちの姿をみて自分もそんな医師になりたいと思いました
醍醐味ややりがい、目指す医師像は?

知識と技術を習得し、治療や診断において直接的な責任を持ち医療チームの一員として患者さんをサポートできることです。まだ理想には程遠いですが、患者さんにとっての最善を考えて治療などの選択肢を提案し、誠実に対応できる医師を目指したいです。

呼吸器内科を選んだ理由は?

家族が喘息を患っており、医学生の頃から他の科と比べると呼吸器疾患には興味がありました。研修医となり当院の呼吸器内科をローテした際、急性期から慢性期まで患者さん・ご家族に寄り添い診療を行っている呼吸器内科の先生たちの姿をみて自分もそんな医師になりたいと思いました。当院呼吸器内科は間質性肺炎、感染症、肺癌からアレルギー疾患まで幅広く診療を行っており、専攻医として研修するのに理想的な環境であり入局を決めました。カンファレンスや勉強会など教育体制が充実していることも当科を選んだ理由の1つです。

入局して良かったことは?

呼吸器内科へ入局し、数多くの症例を経験させていただき、また周りの先生方にも助けていただきながら日々少しずつではありますが成長できていると実感しております。また医局員の先生方には困ったことなどあればサポートしていただき、頼れる先生方がいる中で仕事ができる環境にとても感謝しています。

初期臨床研修医や医師の方へのメッセージ

当院は埼玉県西部地区・また埼玉県全域の中心的な医療機関であり、common diseaseから希少疾患まで豊富な症例を経験することができます。医師として若手のうちに多くの症例を経験することは、必ず今後の成長に繋がるはずです。みなさんとご一緒に働ける日を楽しみにしておりますので、ぜひ一度見学にお越しください。

プログラムスケジュール

年次 研修先の病院名、診療科、特に注力する研修等 論文、院外活動、他
医師3年目 埼玉医科大学病院 学会発表
医師4年目 埼玉医科大学病院 学会発表
医師5年目 埼玉医科大学病院(3~5年目の間に地域の病院でも内科研修を行います) 学会発表

1日のスケジュール

カンファレンス
教授含め医局員全体で当直帯の申し送りや気管支鏡検査の内容を共有します。火曜は全症例、金曜は新患症例のカンファレンスを行った上、教授回診を行います。
チームカンファレンス、回診
各チーム毎に担当患者の検査・治療方針の確認や相談、回診を行います。
病棟業務、外来業務
主に入院患者の病棟業務を行います。また外来日は担当患者の外来も行っています。
昼休憩
気管支鏡検査
気管支鏡検査は月曜~金曜に2件の検査枠があり、担当患者の気管支鏡検査がある場合は午後に検査を行っています。
病棟業務
新規入院患者の対応や処置(胸水穿刺・胸腔ドレーン挿入・CV挿入 etc…)、急患患者の対応(当番制)などを行います
チームカンファレンス、回診
夕に再度チーム毎にカンファレンスを行い、方針の確認や情報共有を行います。木曜は夕に癌カンファレンスを行っています。
退勤

主な経験症例とおよその経験数

平均担当患者数

5~7人

経験症例

●肺炎など呼吸器感染症
●各種間質性肺疾患
●肺癌・悪性胸膜中皮腫
●気管支喘息などアレルギー疾患
●COPDなど各種慢性気道疾患
●気胸
●睡眠時無呼吸症候群

トップへ戻る