はじめに
埼玉医科大学 医学研究科博士課程(博士〈医学〉)では、臨床医として高度医療に貢献できる人材を育成するため、呼吸器内科領域において、大学院生を随時募集しています。トランスレーショナルリサーチやリバーストランスレーショナルリサーチを実践し、臨床と基礎研究をつなぐことができるような、研究マインドを持った医師、研究者を育成します。
修業年限と学位
①修業年限:4年
②学位:博士(医学)
臨床医学系専攻(内科学系)として、4年間の学位取得プログラムです。
指導体制と研究領域
日本呼吸器学会 専門医・指導医、日本アレルギー学会 専門医・指導医であり、かつ研究活動及び指導経験が豊富な教員が、担当します。専門性の高い研究と高度臨床能力の強化を支援します。
主な研究テーマ例: アレルギー疾患における好酸球の役割、アレルゲン免疫療法、ウィルス感染症、呼吸生理、肺がん、間質性肺炎など。
研究案内のページを参照ください。
募集要項(大学院生)
| ①対 象: | 医師資格取得者または取得予定者(詳細は出願資格をご覧ください)、研究に強い意欲をもつ方 |
|---|---|
| ②応募基準: | 入学者選抜試験では、学力試験(外国語試験)、専門領域試験(面接等)、出願書類を総合して判定します(詳細は出願資格をご覧ください) |
| ③申込方法: | 入学願書(兼履歴書)・志望理由書・検定料振込済証明書を大学事務部医学部事務室庶務課大学院担当へ提出 |
| ④入学時期: | 例年、4月および10月入学が可能です |
埼玉医科大学医学研究科博士課程のページを参照ください。
大学院在籍中のキャリア形成支援
①臨床研修や専攻医研修との両立が可能な柔軟な履修方式
②研究マインド育成自由選択プログラム」では、臨床研修の合間に研究活動を行えます。研究と臨床を両立して取り組みたい方に適しています。
よくある質問(FAQ)
- ①臨床現場に出ながら学位取得できますか?
- 社会人大学院制度により、勤務や研修と並行して学位取得が可能です。
- ②研究資金や学会参加補助はありますか?
- 学会費、交通・宿泊補助、研究費支援などが埼玉医科大学(基本学科)より提供されます。
- ③見学可能ですか?
- 呼吸器内科では、見学・実習を随時受け付けています。興味ある方はぜひご連絡ください。
