2022年
著書
- 永田真.ペットアレルギー 内科学第12版 2022, pp475-476 朝倉書店 東京
- 永田真.アレルギー総論.YEAR NOTE TOPICS 2022-2023, F1-F6
- 永田真.気管支喘息.YEAR NOTE TOPICS 2022-2023, I21-24
- 永田真.喘息におけるアレルゲン免疫療法.医学のあゆみ 喘息の発症メカニズムと治療・管理.281;1:134-137
- 永田真.アレルゲン免疫療法.COPDと気管支喘息、その周辺疾患.日本臨床社.2022, pp415-423
- 海老澤元宏、永田真、山口正雄、猪又直子、櫻井大樹、関谷潔史、高林哲司、滝沢琢己、長瀬洋之、中原剛士.日本アレルギー学会 アレルギー総合診療のための分子標的治療の手引き.日本アレルギー学会. 2022, pp1-36
- 永田真.アレルギー治療薬.治療薬マニュアル医学書院 Pp663-704
- 杣知行, 永田真.喘息における好中球性気道炎症.COPDと気管支喘息、その周辺疾患日本臨床社. 2022, pp165-71
- 中込 一之. 好酸球性気道炎症と組織線維化. COPDと気管支喘息、その周辺疾患. 日本臨床社. 2022, pp558-562.
原著
(英文)
- Hoshino Y, Soma T, Uchida Y, Shiko Y, Nakagome K, Nagata M. Treatment resistance in severe asthma patients with a combination of high fraction of exhaled nitric oxide and low blood eosinophil counts..Front Pharmacol. 2022;13:836635.
- ・ Shirahata T, Nishida Y, Sato H, Yogi S, Akagami T, Nagata M, Tanaka S, Nakamura H, Katsukawa F. Impact of non-exercise activity thermogenesis on physical activity in patients with COPD. Sci Prog. 2022;105:368504221117064.
- Shirahata T, Sato H, Yogi S, Inoue K, Niitsu M, Miyazawa H, Akagami T, Soma M, Mio T, Nagata M, Nishida Y, Tanaka S, Katsukawa F, Nakamura H. Possible association of high-density lipoprotein cholesterol levels with trunk muscle deficits and decrease in energy expenditure in patients with or at risk for COPD: A pilot study. Respir Investig. 2022;60:720-724.
- Soma T, Nagata M. Immunosenescence, Inflammaging, and Lung Senescence in Asthma in the Elderly. Biomolecules. 2022;12:1456.
- OtakeS, Chubachi S, Nakayama S, Sakurai K, Irie H, Hashiguchi M, Itabashi Y, Yamada Y, Jinzaki M, Murata M, Nakamura H, Asano K, Fukunaga K. Clinical Utility of the Electrocardiographic P-Wave Axis in Patients with Chronic Obstructive Pulmonary Disease. Respiration 2022;101(4):345-352.
- Ohmura K, Suzuki M, Soma M, Yamazaki S, Uchida Y, Komiyama K, Shirahata T, Miyashita T, Nagata M, Nakamura H. Predicting the presence and severity of obstructive sleep apnea based on mandibular measurements using quantitative analysis of facial profiles via three-dimensional photogrammetry. Respir Investig. 2022;60(2):300-308.
- 中込 一之, 永田 真. 専門医のためのアレルギー学講座. 免疫療法 喘息. アレルギー. 2022;71:9-15
Case report
- Nakagome K, Nagata M. Innate Immune Responses by Respiratory Viruses, Including Rhinovirus, During Asthma Exacerbation. Front Immunol. 2022;13:865973.
- Soma T, Nagata M. Immunosenescence, Inflammaging, and Lung Senescence in Asthma in the Elderly. 2022;12:1456.
- 永田真.アレルゲン免疫療法:総論、アレルギー 2022,71; 1-8
- 片山和紀、永田真.喘息における気道炎症:Type 2/non-type 2炎症.呼吸器内科 2022;41:4-8
- 永田真.JGLの改定ポイント.アレルギーの臨床 2022;42:5-9
- 永田真、後藤譲.「アレルゲン免疫療法の手引き」を踏まえたアレルゲン免疫療法のポイント前編.医薬の門.2022;2:10-16
- 永田真.喘息におけるアレルゲン免疫療法.医学のあゆみ 2022; 1;:134-137
- 永田真、後藤譲.「アレルゲン免疫療法の手引き」を踏まえたアレルゲン免疫療法のポイント.医薬の門後編.2022;3:8-14
- 永田真.「アレルゲン免疫療法の手引き」の意義と活用のポイント.Info Allergy 2022;6:4
- 永田真.アレルゲン免疫療法.日本臨床2022;415-423
- 永田真.押さえておきたい大人の食物アレルギーの基本知識.医学界新聞.2022;3473:4
- 永田真.アレルゲン免疫療法の現状と方向性.アレルギーの臨床.2022;7:4
- 永田真.Patient-oriented Allergy Science, Patient-centered Allergy Practice. アレルギー 2023;9:1099-1104
- 内田貴裕、永田真.喘息治療におけるアレルゲン免疫療法の有用性.呼吸器内科2022;9:309-314
- 永田真.第70回日本アレルギー学会学術大会を開催させていただいて.鼻アレルギーフロンティア 2022;2:50-51
- 永田真.喘息におけるType2炎症.アレルギーの臨床2022;42:1063
- 永田真.好酸球性炎症に対する生物学的製剤.Visual Dermatology 2022;9:930-933
- 中込一之. 気管支喘息におけるアレルゲン免疫療法. 呼吸器内科. 2021;40:579-582.
- 中込一之、永田 真. アレルゲン免疫療法によるアレルギー自然史の変化と喘息発症抑制. アレルギーの臨床. 2022;42:282-285.
- 中込一之. 薬剤起因性間質性肺炎、特にMTX肺炎の診断と治療. リウマチ科. 2022;67:504-508.
- 中込一之、永田 真. 気管支喘息のアレルゲン免疫療法Up to date. アレルギーの臨床. 2022;42:497-501.
- 中込一之. アレルゲン免疫療法. Medical Practice. 2022;39:1218-1222.
- 中込一之. 喘息の診断と評価. 診断と治療. 2022;110:1395-1400.石井玲奈、永田真.バイオマーカーとしての好酸球.アレルギーの臨床.2023;2:5-8
書籍編集企画
- 永田真.アレルギー疾患.今日の治療指針2022.Pp830-866, 医学書院、東京、2022年1月発行
- 永田真.アレルゲン免疫療法の最新情報と将来展望.アレルギーの臨床.2022年7月号
学会主催
- 永田真.第53回日本職業環境アレルギー学会.2023年5月27-28日、東京都
学会・学会関連学術集会招待演者
- 永田真.アレルギー性気道疾患へのトータル・アプローチ.第62回呼吸器学会学術講演会教育セミナー.2022年4月22日京都市
- 永田真.喘息における好酸球性炎症調節機構の多様性.第62回呼吸器学会学術講演会教育セミナー.2022年4月23日京都市
- 永田真.JGL2021の改訂ポイント:成人喘息、第62回呼吸器学会学術講演会シンポジウム.2022年4月23日京都市
- 永田真.JGLとPGAM:成人喘息 第3回日本喘息学会教育講演.2022年7月16日名古屋市
- 永田真.「アレルゲン免疫療法の手引き」のエッセンス!第71回日本アレルギー学会教育講演2022年10月7日東京都
- 永田真.専門医制度のこれまでとこれから “Total Allergist”を目指すことの重要性.第71回日本アレルギー学会 日本アレルギー学会70周年記念シンポジウム2022年10月8日東京都
- 仲村 秀俊 形態・機能 Year Review in Assembly 第62回呼吸器学会学術講演会 2022年11月 京都
- 杣知行, 中込 一之, 永田 真. non-type2炎症の病態解明 喘息における好中球性炎症の役割. 第71回日本アレルギー学会学術大会. 2022年10月8日東京都
- 杣知行, 中込 一之, 永田 真. トータルアプローチの実際. 第62回日本呼吸器学会学術講演会 2022年4月24日京都市
- 杣知行. Type2炎症マーカーによる重症喘息の病態理解と治療. 第7回日本アレルギー学会関東地方会教育セミナー. 2022年3月12日東京都
- 杣知行. 加齢による喘息気道炎症の修飾. 第8回日本アレルギー学会関東地方会育セミナー. 2022年12月10日東京都
- 中込一之、永田真. 重症喘息病態におけるType2炎症. 第7回日本アレルギー学会関東地方会 教育セミナー. 2022年3月12日. 東京都.
- 中込一之、永田真. アレルゲン感作と One airway One disease. 第3回日本喘息学会総会学術大会 シンポジウム. 2022年7月16日. 名古屋市.
- 中込一之、永田真. 2型炎症病態における好酸球の役割. 第42回六甲カンファレンス 2022年7月30日. 大阪市.
- 中込 一之, 杣 知行, 永田 真. 標的外アレルゲンへの効果の可能性. 第71回日本アレルギー学会学術大会 シンポジウム. 2022年10月9日. 東京都.
- 中込 一之、永田 真. 好酸球性気道炎症の病態を探る. 第71回日本アレルギー学会学術大会 教育セミナー. 2022年10月9日. 東京都.
- 中込 一之. 2型炎症における好酸球の役割とIL-4/IL-13制御の意義. アレルギー・好酸球研究会2022 教育セミナー 2022年11月3日. Web.
- Kazuyuki Nakagome. What have we learned from severe asthma clinical trials and applications to practice? 台日交流:嚴重氣喘治療(台湾学会共催講演会). 2022年12月22日. 台湾(web).
- 仲村 秀俊 加齢による肺の細胞と機能の変化 第41回日本画像医学会、2022年2月、東京
- 仲村秀俊.加齢による形態と機能の変化.第63回日本呼吸器学会学術集会シンポジウム6.2022年4月.京都.
講習会
- 永田真.喘息診療実践ガイドラインから学ぶ喘息の基礎知識 日本喘息学会第1回気道アレルギー実習セミナー 2022年2月10日 WEB
- 永田真.アレルギー疾患ガイドライン 成人喘息.第8回総合アレルギー講習会2021年3月26日WEB
- 永田真.喘息での免疫療法の“意義”.第16 回相模原臨床アレルギーセミナー2022年8月30日WEB
- 杣知行.(急性・慢性)好酸球性肺炎. 第8回総合アレルギー講習会. 2022年3月26日横浜市
- 杣知行. 上気道、下気道に共通するType2炎症の理解. 第8回総合アレルギー講習会. 2022年3月27日横浜市
- 中込 一之. 喘息. 第8回総合アレルギー講習会. 2022年3月26日. 横浜市.
- 中込 一之, 星野 佑貴, 家村 秀俊, 片山和紀. アレルゲン免疫療法(皮下・舌下). 第8回総合アレルギー講習会実習. 2022年3月26日. 横浜市.
- 仲村秀俊.Chest wallと呼吸筋.第62回臨床呼吸機能講習会.2022年8月.仙台.
学会発表(一般演題)
- Tatsuhiko Uno, Yuki Hoshino, Tomoyuki Soma, Reina Ishii, Kazuki Katayama, Ryu Sekiya, Yoshitaka Uchida, Kazuki Katayama, Hidetoshi Iemura, Erika Naitou, Sachiko Miyauchi, Yoshitaka Uchida, Kazuyuki Nakagome, Makoto Nagata. The Clinical Investigation of Acute Exacerbations of Severe Asthma Phenotypes Based on FeNO and Blood Eosinophil Counts.. The 31th Congress of Interasma Japan / North Asia Luncheon seminar. Nov.25.2022 Tokyo
- Itazawa T, Ueda Y, Koga T, Okada K, Shimizu T, Morita E, Tokuyama K. Potential of BAFF in Nasal Secretions as a Marker of Allergic Rhinitis Severity in Children. 2022 AAAAI Annual Meeting. 2.25-28. 2022. USA.
- 永田 真、宇佐美 牧、石田 稚人.日本人気管支喘息患者に対するデュピルマブの長期的安全性:特定使用成績調査の中間報告.第62回呼吸器学会学術講演会.2022年4月23日京都市
- 石井 玲奈, 星野 佑貴, 杣 知行, 宇野 達彦, 片山 和紀, 関谷 龍, 家村 秀俊, 宮内 幸子, 内田 義孝, 中込 一之, 永田 真.重症喘息における生物学的製剤治療の後方視的観察研究.第71回日本アレルギー学会学術大会. 2022年10月. 東京
- 片山 和紀, 星野 佑貴, 杣 知行, 石井 玲奈, 宇野 達彦, 関谷 龍, 家村 秀俊, 宮内 幸子, 内田 義孝, 中込 一之, 永田 真.当院における重症喘息患者の好酸球性気道炎症判断基準の検討.第71回日本アレルギー学会学術大会. 2022年10月. 東京
- 宇野 達彦, 星野 佑貴, 杣 知行, 石井 玲奈, 片山 和紀, 関谷 龍, 家村 秀俊, 宮内 幸子, 内田 義孝, 中込 一之, 永田 真. FeNO及び末梢血好酸球数で分類した重症喘息サブタイプの後方視的観察研究. 第71回日本アレルギー学会学術大会. 2022年10月. 東京
- 星野 佑貴, 杣 知行, 石井 玲奈, 宇野 達彦, 片山 和紀, 関谷 龍, 家村 秀俊, 宮内 幸子, 内田 義孝, 中込 一之, 永田 真. 成人気管支喘息における喀痰IL-36 familyの臨床検討. 第71回日本アレルギー学会学術大会ミニシンポジウム. 2022年10月. 東京
- 片山 和紀, 杣 知行, 内藤 恵里佳, 内田 義孝, 星野 佑貴, 家村 秀俊, 関谷 龍, 宮内 幸子, 中込 一之, 永田 真. 喘息患者の気道におけるエンドトキシンと炎症性分子および臨床的因子との関連性に関する検討. 第62回日本呼吸器学会学術講演会. 2022年4月 京都
- 與儀 実大. NEATスコアによるCOPD患者における身体活動量の経年変化の検討 第62回日本呼吸器学会学術講演会. 2022年4月 京都
- 星野 佑貴, 杣 知行, 石井 玲奈, 宇野 達彦, 片山 和紀, 関谷 龍, 家村 秀俊, 宮内 幸子, 内田 義孝, 中込 一之, 永田 真. 気管支喘息における血中及び喀痰中のIL-36 familyの臨床的検討. 第62回日本呼吸器学会学術講演会ミニシンポジウム. 2022年4月 京都
- 小須田 彩. COPD患者の多面的機能評価における各種質問票の意義 第62回日本呼吸器学会学術講演会. 2022年4月 京都
- 正木 健司. CPAPによるAHI評価の妥当性 呼吸器学会学術講演会. 2022年4月 京都
- 内田 貴裕, 中込 一之, 宇野 達彦, 石井 玲奈, 関谷 龍, 片山 和紀, 宮内 幸子, 内田 義孝, 杣 知行, 永田 真. 日本人気管支喘息患者におけるダニ急速免疫療法の臨床評価の検討. 第119回講演会日本内科学会総会. 2022年4月 京都
- 宇野 達彦, 星野 佑貴, 石井 玲奈, 片山 和紀, 相馬 真智香, 四宮 俊, 白畑 亨, 杣 知行, 中込 一之, 仲村 秀俊, 永田 真. IgG4関連胸膜炎の一例. 第248回日本呼吸器学会関東地方会合同学会. 2022年2月26日. 東京
- 宮内 幸子, 内田 貴裕, 杣 知行, 中込 一之, 仲村 秀俊, 永田 真. 特発性好酸球増多症候群の治療中にIgG4関連疾患と診断された一例. 第248回日本呼吸器学会関東地方会合同学会. 2022年2月26日. 東京
- 小林 由布子, 内田 義孝, 中込 一之, 星野 佑貴, 橋本 尚仁, 小須田 彩, 佐藤 秀彰, 相馬 真智香, 杣 知行, 永田真. 遅発相の反応が顕著であった局所麻酔薬アレルギーの1例. 第7回日本アレルギー学会関東地方会. 2022年3月12日. 東京
- 石井 玲奈, 星野 佑貴, 中込 一之, 宮野 恭平, 杣 知行, 永田 真. コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン(コミナティ)による薬剤アレルギーの一例. 第8回日本アレルギー学会関東地方会. 2022年12月10日. 東京
- 古賀健史 植田穣, 盛田英司, 板澤寿子, 中込一之, 杣知行, 中村晃一郎, 永田真. 電話相談の調査結果から考えるアレルギー診療の課題. 第71回日本アレルギー学会学術大会. 2022年10月7日. 東京都
- 中込 一之, 今村 充, 川野 雅章, 川畑 仁人, 高木 理英, 原田 広顕, 土肥 眞, 松下 祥, 永田 真. 抗IgE抗体のマウスOVA惹起性中球性気道炎症モデルに対する効果. 第62回日本呼吸器学会学術講演会. 2022年4月22日. 京都市.
- 四宮 俊, 相馬 真智香, 中込 一之, 仲村 秀俊, 永田 真. PF-ILDにおけるニンテダニブの忍容性とそのリスク因子についての臨床的検討. 第62回日本呼吸器学会学術講演会. 2022年4月23日. 京都市.
- 関谷 龍, 中込 一之, 片山 和紀, 星野 佑貴, 家村 秀俊, 内藤 恵里佳, 宮内 幸子, 内田 義孝, 小林 威仁, 杣 知行, 永田 真. 気管支喘息におけるアレルゲン皮下注射免疫療法の末梢血単核球type2及び抑制性サイトカイン産生能に及ぼす効果. 第62回日本呼吸器学会学術講演会. 2022年4月23日. 京都市.
- 内田 貴裕, 中込 一之, 橋本 康佑, 宮内 幸子, 内田 義孝, 杣 知行, 各務 博, 永田 真.ヒトアレルギー疾患の病態形成における免疫系の役割 末梢血好酸球数におよぼすPD-1/PD-L1経路阻害の影響の検討. 第71回日本アレルギー学会学術大会 ミニシンポジウム. 2022年10月9日. 東京都.
- 中込 一之, 今村 充, 川野 雅章, 川畑 仁人, 高木 理英, 原田 広顕, 土肥 眞, 松下 祥, 永田 真. 抗IgE抗体は、肺におけるIL-17産生を制御することで、OVA惹起好中球性気道炎症を抑制する. 第71回日本アレルギー学会学術大会 ミニシンポジウム. 2022年10月9日. 東京都.
- 野口 哲、中込 一之、家村 秀俊、清水 寿顕、小林 威仁、植田 穣、片山 和紀、杣 知行、中元 秀友、永田 真. ペリオスチンは好中球のエフェクター機能を誘導する. アレルギー・好酸球研究会 2022年11月3日. Web.
- Kazuyuki Nakagome, Mitsuru Imamura, Masaaki Kawano, Kimito Kawahata, Rie Takagi, Hiroaki Harada, Makoto Dohi, Sho Matsushita, and Makoto Nagata. Anti-IgE Ab treatment attenuates OVA-Ag-induced neutrophilic airway inflammation and IL-17 production in the lungs.第51回日本免疫学会学術集会 ワークショップ. 熊本市.
- 正木 健司, 白畑 亨, 赤上 巴, 佐藤 秀彰, 野村 優介, 小須田 彩, 内田 義孝, 宮下 起幸, 永田 真, 仲村 秀俊. CPAPのアドヒアランス不良な睡眠時無呼吸患者の特徴 第32回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会2022年11月11日 千葉市
- 野村 優介, 白畑 亨, 佐藤 秀彰, 與儀 実大, 赤上 巴, 正木 健司, 井上 快児, 小澤 栄人, 永田 真, 仲村 秀俊. COPD患者における胸部CT定量パラメータと臨床指標の関連 第32回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会2022年11月11日 千葉市
- 高山 絵里, 名嘉 寛之, 野村 優介, 仲村 秀俊, 永田 真, 倉林 均, 篠田 裕介 C-STRETCHを用いた生体信号測定装置ResMoによる6分間歩行試験時の呼吸運動モニタリングの試み 第32回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会2022年11月11日 千葉市
- 橋本 尚仁.喀痰からProvidencia stuarttiが分離された膿胸の一例 249回 日本呼吸器学会関東地方会・第182回日本結核病学会関東支部会 千代田区
講演
- 永田真.好酸球性炎症の多様性.Respiratory TV symposium 2022年2月3日WEB
- 永田真.重症喘息病態におけるType 2炎症. YCU(Yokohama , Meeting to consider the disease burden due to type 2 inflammation) 2022年2月18 日横浜市
- 永田真.重症喘息の基礎病態と治療.茨木Asthma Forum 2022年3月17日WEB
- 永田真.喘息予防・管理ガイドライン2021(JGL2021 )のすべて 清水呼吸器フォーラム 2022年5月27日静岡市
- 永田真.「好酸球生物学の物語」.Severe Asthma Seminar in Niigata 2022年6月28日 新潟市(WEB)
- 永田真.重症喘息の病態と治療選択.松本Severe Asthma Seminar 2022年7月22日松本市(WEB)
- 永田真.喘息・アレルギー疾患へのトータル・アプローチ.Asthma Total Seminar 2022年9月12日越谷市(WEB)
- 永田真.重症喘息の治療~最新の分子標的治療手引きを中心に.第4回多摩重症喘息講演会2022年10月20日東京都(WEB)
- 永田真.気管支喘息治療の方向性。第3回山形呼吸器疾患研究会2022年10月21日山形市(WEB)
- 永田真.重症喘息管理とアレルギー治療の方向性.Asthma Web Symposium 2022年10月28日WEB
- 永田真.気管支喘息治療の方向性.Asthma Webinar in Osaka 2022年11月2日WEB
- 永田真.喘息・アレルギー診療に必須の知識~アレルギー学会最新のガイドライン・手引書から.第69回呼吸器セミナー 2022年11月10日川越市
- 永田真.アレルギー診療の視点での難治性喘息と生物学的製剤の考え方~最新の学会公式手引きを中心に~.Sanofi WEBセミナー 2022年11月16日WEB
- 永田真.「好酸球生物学の物語」.SAKURA呼吸器フォーラム 2022年11月8日 東京都(WEB)
- 永田真.分⼦標的治療の⼿引きから始める重症喘息管理とアレルギー治療の方向性Asthma Web Live Symposium-分⼦標的治療の最前線-2022年12月1日WEB
- 永田真.重症喘息の病態と治療戦略~気道における炎症細胞の役割と管理の重要性.Respiratory TV Symposium 2023年1月13日WEB
- 永田真.重症喘息の炎症病態と治療~分子標的治療の手引きを中心に.GSK WEB symposium. 2022年2月1日WEB
- 永田真.「好酸球生物学の物語」.GSK Severe Asthma Web Seminar 2023年2月8日
- 永田真.喘息治療の方向性.第15回信州呼吸器セミナー 2022年2月18日松本市
- 杣知行.気管支喘息へのアレルゲン免疫療法の進展. 第57回埼玉喘息・アレルギー研究会. 2022年2月22日. On Web、埼玉
- 杣知行.喘息治療Up-to-Date~トリプル療法による新たな治療戦略~.GSK喘息webセミナーin埼玉. 2022年6月1日On WEB、埼玉
- 杣知行.2型炎症バイオマーカーと重症喘息の治療.第18回さいたま呼吸器フォーラム.2022年6月25 日、On WEB、東京
- 杣知行.重症喘息における好酸球の重要性.GSK Severe Asthma Web Seminar in August.2022年8月3日. On Web、埼玉
- 杣知行.BIO時代におけるtype2炎症性重症喘息の新たな治療対象.Asthma Total Seminar.2022年9月13日 On WEB、埼玉
- 杣知行.好酸球による重症喘息臨床病態へのインパクト.Severe Asthma Expert Meeting .2022年10月28日 On WEB、千葉
- 中込 一之. 好酸球性重症喘息の治療戦略. Respiratory TV Symposium. 2022年2月18日. Web.
- 中込 一之. 重症喘息治療の進歩と課題. 第67回呼吸器セミナー. 2022年3月3日. 川越市.
- 中込 一之. 好酸球型重症喘息治療の最新の話題. GSK Severe Asthma. 2022年3月24日.
- 中込 一之. 喘息予防管理GL2021喘息実践GLを加味した紹介基準と喘息管理. パートナリングの会. 2022年4月13日. 川口市.
- 中込 一之. 重症喘息の治療戦略. パートナリングの会. 2022年4月15日. 佐倉市.
- 中込 一之. 喘息予防管理GL2021喘息実践GLを加味した紹介基準と喘息管理. Severe Asthma Guideline Symposium. 2022年4月20日. 川越市.
- 中込 一之. 重症喘息病態におけるType2炎症. 重症喘息治療を考える会 in Minatomirai. 2022年5月23日. 横浜市.
- 中込 一之. 喘息治療におけるトリプル療法の意義を考える. GSK喘息webセミナー in saitama. 2022年6月3日. Web.
- 中込 一之. 喘息治療におけるトリプル療法の意義を考える. 東入間Asthmaセミナー. 2022年6月8日. ふじみ野市.
- 中込 一之. 埼玉医科大学における好酸球研究. 大学コラボレーション講演会. 2022年6月10日. 川越市.
- 中込 一之. 好酸球性重症喘息と好塩基球. 重症喘息Conference ~炎症細胞から病態を考える~. 2022年6月22日. 東京都.
- 中込 一之. 好酸球型重症喘息治療の最新の話題. GSK Severe Asthma. 2022年6月29日.
- 中込 一之. 重症喘息病態におけるType2炎症. Asthma Expert Seminar in Niigata. 2022年7月1日. 新潟市.
- 中込 一之. Type2炎症におけるIL-4/IL-13の役割. 重症喘息の治療戦略を考える会 in SAITAMA. 2022年7月20日. 大宮市.
- 中込 一之. 重症喘息治療の最新の話題. 第68回呼吸器セミナー. 2022年7月21日. 川越市.
- 中込 一之. 看護師さんに知ってほしい重症喘息治療のポイント. 看護師対象WEB講演会① 2022年9月7日. Web.
- 中込 一之. 看護師さんに知ってほしい重症喘息治療のポイント. 看護師対象WEB講演会②. 2022年9月21日. Web.
- 中込 一之. Bio製剤の適切な選択. Satellite National Symposium. 2022年10月3日. 東京都.
- 中込 一之. 好酸球性重症喘息の最新治療. Respiratory Expert Meeting. 2022年10月14日. 札幌市(web).
- 中込 一之. 好酸球型重症喘息治療の最新の話題. GSK Severe Asthma. 2022年11月9日.
- 中込 一之. 好酸球性重症喘息の最新治療. Respiratory TV Symposium. 2022年11月16日. Web.
- 中込 一之. 下気道好酸球性疾患(重症喘息)の臨床. Airway Disease Conference. 2022年11月22日. 東京都(web).
- 中込 一之. 重症喘息治療における生物学的製剤. 重症喘息Expert seminar in 埼玉西部. 2022年12月21日. 川越市.
- 仲村秀俊.肺がんを合併したCOPDの特徴と治療.がん診療における疼痛治療を考えるIn Kanagawa. 2022年11月22日.Web.
獲得研究費(2022)
-
文部科学省科学研究費補助金(基盤C・研究責任者)
- 「IL-36サブファミリーが誘導するnon-Type 2重症気管支喘息病態の解明」 杣知行(2021-2024)
- 「気管支喘息の増悪におけるウィルス感染の役割とその機序を考慮した治療戦略の立案」 中込一之 (2021-2024)
- 「ライノウィルス感染に伴う喘息増悪の病態解明とその制御」中込一之 (2018-2022)
-
日本アレルギー学会 JSA WAO 2020記念 研究助成プログラム
- 「アレルゲン免疫療法の抑制機序の解明」 中込一之
-
日本喘息学会 喘息基礎的研究支援プログラム
- 「抗ウィルスサイトカイン interferon-λ のマウス好酸球性気道炎症に対する効果」 中込一之
一般市民講座
- 永田真.知っておくべきオトナの食物アレルギー.埼玉医科大学市民講座.2023年1月28日. 埼玉医科大学川越クリニック
テレビ・ラジオ出演
- 永田真.激増する成人食物アレルギー.2023年1月8日テレビ朝日 「サンデーLIVE‼」
トップへ戻る