業績

2021年

著書

  1. 永田真.アレルギー疾患 最近の動向.今日の治療指針2021 pp841-843、医学書院、東京
  2. 永田真.アレルギー治療薬.治療薬マニュアル2021.pp663-707. 医学書院、東京
  3. 永田真.アレルギー総論.YEAR NOTE TOPICS 2020-2021, 2021;F1-F5
  4. 永田真.気管支喘息.YEAR NOTE TOPICS 2020-2021, 2021;F22-F25
  5. 永田真.アレルギー疾患診療の基本:トータルアプローチの重要性.アレルギー診療必携ハンドブック.2021; pp1-9、中外医学社、東京
  6. 杣知行、永田真.喉頭アレルギー.呼吸器症候群(第3版)-その他の呼吸器疾患を含めて- pp20-24, 日本臨床社、2021年
  7. 中込 一之. 気管支喘息IL-4/IL-13 阻害薬. 生物学的製剤適正使用ガイド 病態理解に沿った治療選択 クリニコ出版(東京)
  8. 中込 一之. 重症喘息(非Type 2型炎症). 日本臨床 2021;別冊呼吸器症候群II;74-78
  9. 仲村秀俊(共著).呼吸機能検査ハンドブック.編集:日本呼吸器学会肺生理専門委員会.呼吸機能検査ハンドブック作成委員会.メディカルレビュー社.東京.2021.
  10. 佐藤秀彰,仲村秀俊.FGセンサー.形態と機能からみた呼吸器疾患:病態を読み解くメカニズム.編集:平井豊博,岡田泰昌.Pp292-297, 南江堂.東京.2021.

原著

  1. Miyauchi S, Nakagome K, Noguchi T, Kobayashi T, Ueda Y, Soma T, Nagata M. Japanese cedar pollen upregulates the effector functions of eosinophils.Asia Pac Allergy. 2021;8;11(3):e26.
  2. Uchida T, Nakagome K, Iemura H, Naito E, Miyauchi S, Uchida Y, Soma T, Nagata M. Clinical evaluation of rush immunotherapy using house dust mite allergen in Japanese asthmatics.Asia Pac Allergy. 2021 Jul 19;11(3):e32. doi: 10.5415/apallergy.2021.11.e32.
  3. Yamaya M, Deng X, Kikuchi A, Sugawara M, Saito N, Kubo T, Momma H, Kawase T, Nakagome K, Shimotai Y, Nishimura H. The proton ATPase inhibitor bafilomycin A1 reduces the release of rhinovirus C and cytokines from primary cultures of human nasal epithelial cells. Virus Res. 2021;304:198548.
  4. ・Sato,H,  Nakamura,H, Nishida,Y, Shirahata,T, Yogi,S, Akagami,T, et al, Fuminori Katsukawa. Energy expenditure and physical activity in COPD by doubly labelled water method and an accelerometer. ERJ Open Research 2021 7: 00407-2020; DOI: 10.
  5. Nishida Y, Nakamura H, Sasaki S, Shirahata T, Sato H, Yogi S, Yamada Y, Nakae S, Tanaka S, Katsukawa F. Evaluation of energy intake by brief-type self-administered diet history questionnaire among male patients with stable/at risk for chronic obstructive pulmonary disease. BMJ Open Respir Res. 2021 Aug;8(1):e000807.
  6. Tsutsumi A, Chubachi S, Irie H, Sasaki M, Yamada Y, Sugiura H, Jinzaki M, Nakamura H, Asano K, Betsuyaku T, Fukunaga K. Characteristics of chronic obstructive pulmonary disease patients with robust progression of emphysematous change. Sci Rep. 2021 May 5;11(1):9548.
  7. Mochimaru T, Chubachi S, Irie H, Sakurai K, Okuzumi S, Sunata K, Masaki K, Miyata J, Nakamura H, Asano K, Fukunaga K. Blood eosinophil and neutrophil counts differentially identify frequent exacerbation in patients with COPD with physician-diagnosed asthma and COPD. Allergol Int. 2021 Apr;70(2):255-257.

Case report

  1. Shirahata T, Akimoto M, Minegishi K, Endo S, Nakamura H, Nagata M. Video-assisted thoracic surgery for a case of chronic progressive pulmonary aspergillosis undergoing haemodialysis complicated by anorexia nervosa: a case report. Respirol Case Rep. 2021;22;9:e00727.doi:10.
  2. ・Uchida T, Uchida Y, Takahashi M, Masaki K, Sato H, Iemura H, Shinomiya S, Nakamura H, Nagata M. Yellow Nail Syndrome in Which Intranodal Lymphangiography Contributed to the Diagnosis. Intern Med. 2021 ;60:3599-3603
  3. 小宮山謙一郎、相馬真智香、中込一之、宮内幸子、内田義孝、杣知行、仲村秀俊、永田真.難治性喘息と鑑別を要し、気管支鏡検査で診断できた生体機能不全症合併気管支喘息の1例.アレルギー 2021;70;33-38(1月)

総説

(英文)
  1. Nakagome K, Nagata M. Role of allergen immunotherapy in asthma treatment and asthma development. Allergies 2021;1:33-45.
  2. Nakagome K, Nagata M. Allergen Immunotherapy in Asthma. Pathogens. 2021;10:1406.
  3. Miyano K, Tsunemi Y. Current treatments for atopic dermatitis in Japan. J Dermatol. 2021; 48: 140-151.
(和文)
  1. 永田真.アレルギー領域における新年の展望.ドクターサロン2021;65;:43-50
  2. 永田真、杣知行、中込一之.好酸球性気道炎症のメカニズム.アレルギー 2021;70:100-106 
  3. 中込一之、永田真.ダニアレルギーによる喘息にアレルゲン免疫療法は効果がありますか?medicina, 2021 ;58;330-334
  4. 永田真.アレルギー診療における既存診療科のteam up.アレルギーの臨床2021;41;9、2021 
  5. 永田真.重症喘息における今日的な治療戦略.Pharma Medica 39 ;10: 76-78 
  6. 中込 一之. 難治性免疫疾患-病態解明と新規治療戦略 気管支喘息. 医学のあゆみ 2021;277:810-815
  7. 中込 一之. アトピー咳嗽. カレントテラピー 2021;39:729-731.
  8. 中込 一之. 好酸球性肺疾患における好酸球集積の分子機構. 呼吸器内科 2021;40:270-275.
  9. 中込 一之. 好酸球性肺炎 臨床免疫・アレルギー科 2021;76:397-402.
  10. 中込 一之. 先端医学講座 ウィルス感染とアレルギー疾患の増悪 アレルギーの臨床2021;41:1070-1073.
  11. 中込 一之. 好中球優位型喘息の病態と治療. 内科 2021;186
  12. 中込 一之. 喘息のアレルギー性鼻炎合併例への対応と留意点-免疫療法を含む. インフォアラジー 2021
  13. 中込 一之. 好酸球性細気管支炎. アレルギー 2021;70:323-324
  14. 内田義孝、永田真.気管支喘息 診断と治療109;7: 973-977

学会・学会関連学術集会招待演者

  1. 永田真. 好酸球性炎症の“?”, “?”, “?”!.第5回日本アレルギー学会関東地方会教育講演 2021年3月27日東京都
  2. 永田真.免疫療法の意義.第61回日本呼吸器学会学術大会JRS-JSA共同企画「生涯を通じた良好な喘息コントロールを目指して」2021年4月23日東京都
  3. 永田真.ICS/LABA投与喘息患者での治療“Next step”の重要ポイント.第61回日本呼吸器学会学術大会ランチョンセミナー2021年4月24日東京都
  4. 永田真.Patient-oriented Allergy Science, Patient-centered Allergy Practice.第70回日本アレルギー学会会長講演.2021年10月8日横浜市/WEB
  5. 永田真.大学病院におけるアレルギーセンターの取り組み.シンポジウム.包括的アレルギー診療へのアプローチ.第70回日本アレルギー学会会長講演.2021年10月9日横浜市/WEB
  6. 仲村 秀俊 教育講演:COPDにおけるエネルギー消費と栄養 第31回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会、2021年11月、高松
  7. 杣知行.Exhaled breath condensate (EBC)による気道炎症の評価.第44回日本呼吸器内視鏡学会学術集会.2021年6月25日 名古屋市/WEB
  8. 杣知行.好中球性炎症による重症喘息病態の修飾.第70回日本アレルギー学会会長講演.2021年10月10日横浜市/WEB
  9. 杣知行.喘息の重症化要因.第2回日本喘息学会学術大会.2021年7月18日@大阪
  10. 中込 一之、永田 真. 好酸球. 第2回日本喘息学会総会学術大会. 2021年7月17日. 大阪市
  11. 中込 一之、永田 真. ウイルス感染と気管支喘息. 第61回日本呼吸器学会学術講演会 2021年4月24日. 東京都
  12. 中込 一之. 免疫療法・喘息 第7回総合アレルギー講習会 2021年6月6日. 神戸市(web)
  13. 中込 一之, 杣 知行, 永田 真. 気管支喘息の免疫療法 Up to date. 第70回日本アレルギー学会学術大会. 2021年10月8日
  14. 中込 一之, 杣 知行, 永田 真. 感染関連分子による炎症細胞反応の修飾. 第70回日本アレルギー学会学術大会. 2021年10月10日
  15. Kazuyuki Nakagome. Proper use of anti-asthma drugs and inhalation instructions. The 30th Congress of Interasma Japan/North Asia. 2021年12月3日. 高知市

講習会

  1. 仲村秀俊.Chest wallと呼吸筋.第61回臨床呼吸機能講習会.2021年8月.Web.

学会発表(一般演題)

  1. Yuki Hoshino, Tomoyuki Soma, Yoshitaka Uchida, Kazuki Katayama, Ryu Sekiya, Sachiko Miyauchi, Kazuyuki Nakagome, Makoto Nagata.Clinical Investigation of Sputum Eosinophil and Neutrophil Distributions in Severe asthma Based on FeNO and Blood Eosinophil Counts. The 30th Congress of Interasma Japan / North Asia Luncheon seminar. Dec.3.2021 Kouchi
  2. 星野 佑貴, 杣 知行, 内田 義孝, 内藤 恵里佳, 家村 秀俊, 片山 和紀, 関谷 龍, 宮内 幸子, 中込 一之, 永田 真.気管支喘息患者におけるIL-36 familyの検討.第70回日本アレルギー学会学術大会. 2021年10月9日. 横浜市
  3. 片山 和紀, 杣 知行, 内藤 恵里佳, 内田 義孝, 星野 佑貴, 家村 秀俊, 関谷 龍, 宮内 幸子, 中込 一之, 永田 真.喀痰中エンドトキシンの喘息患者気道炎症への影響および臨床的意義に関する検討.第70回日本アレルギー学会学術大会. 2021年10月9日. 横浜市
  4. 内田 義孝, 杣 知行, 小林 威仁, 星野 佑貴, 片山 和紀, 関谷 龍, 宮内 幸子, 中込 一之, 永田 真.気管支喘息の臨床病態における喀痰中アデノシン三リン酸濃度の意義の検討.第70回日本アレルギー学会学術大会. 2021年10月9日. 横浜市
  5. 星野 佑貴, 杣 知行, 内田 義孝, 内藤 恵里佳, 家村 秀俊, 片山 和紀, 関谷 龍, 宮内 幸子, 中込 一之, 永田 真. 気管支喘息における血中IL-36濃度の臨床的検討.第60回日本呼吸器学会学術講演会 2020年9月 東京(WEB)
  6. 星野 佑貴, 杣 知行, 内田 義孝, 内藤 恵里佳, 家村 秀俊, 片山 和紀, 関谷 龍, 宮内 幸子, 中込 一之, 永田 真. FeNO及び末梢血好酸球数に基づいた重症喘息サブタイプにおける喀痰細胞分布の検討.第60回日本呼吸器学会学術講演会 2020年9月 東京(WEB)
  7. 内藤 恵里佳, 杣 知行, 片山 和紀, 星野 佑貴, 家村 秀俊,関谷 龍, 宮内 幸子, 内田 義孝,中込 一之, 永田 真.気管支喘息患者における喀痰中エンドトキシンの臨床的検討.第60回日本呼吸器学会学術講演会 2020年9月 東京(WEB)
  8. 内田 義孝,杣 知行, 星野 佑貴,内藤 恵里佳, 家村 秀俊, 片山 和紀, 関谷 龍, 宮内 幸子, 中込 一之, 永田 真. FeNO値と末梢血好酸球数に基づく喘息サブタイプにおける喀痰中Type2炎症関連メディエーターの比較検討.第60回日本呼吸器学会学術講演会 2020年9月 東京(WEB)
  9. 片山 和紀, 杣 知行, 内藤 恵里佳, 内田 義孝, 星野 佑貴, 内藤 恵里佳, 関谷 龍, 宮内 幸子, 中込 一之, 永田 真.喘息患者における喀痰中エンドトキシンの気道炎症への影響に関する検討.第60回日本呼吸器学会学術講演会 2020年9月 東京(WEB)
  10. 内田 義孝, 杣 知行, 星野 佑貴, 片山 和紀, 関谷 龍, 内藤 恵里佳, 内藤 恵里佳, 宮内 幸子, 中込 一之, 永田 真.アレルゲン免疫療法が著効した治療抵抗性咳喘息の1例. 第4日本アレルギー学会関東地方会. 2021年3月. 東京都(web)
  11. 宇野 達彦, 関谷 龍, 片山 和紀, 宮内 幸子, 山崎 進, 内田 義孝, 中込 一之, 永田 真. 電子たばこから紙巻きたばこに変更後に発症した急性好酸球性肺炎の一例. 第5回日本アレルギー学会関東地方会. 2021年3月27日
  12. 中込 一之, 内田 貴裕, 家村 秀俊, 内藤 恵里佳, 宮内 幸子, 内田 義孝, 小林 威仁, 杣 知行, 永田 真. アレルゲン免疫療法は,直接ターゲットとしていないアレルゲンに対する免疫反応も抑制する. 第61回日本呼吸器学会学術講演会 2021年4月23日. 東京都
  13. 関谷 龍, 中込 一之, 片山 和紀, 星野 佑貴, 家村 秀俊, 内藤 恵里佳, 宮内 幸子, 内田 義孝, 小林 威仁, 杣 知行, 永田 真. アレルゲン皮下注射免疫療法は,末梢血単核球からのアレルゲン特異的IL-5/IL-13だけでなく,IL-17産生を抑制する.第61回日本呼吸器学会学術講演会 2021年4月23日. 東京都
  14. 原田 園子, 原田 紀宏, 竹重 智仁, 笹野 仁史, 三道 ユウキ, 田辺 悠記, 松野 圭, 石森 絢子, 四宮 俊, 加藤 元康, 伊藤 潤, 中込 一之, 永田 真, 高橋 和久. 間質性肺炎における気管支肺胞洗浄液中リンパ球分画に関する解析. 第61回日本呼吸器学会学術講演会 2021年4月23日.
  15. 家村 秀俊, 中込 一之, 内藤 恵里佳, 宮内 幸子, 内田 義孝, 野口 哲, 小林 威仁, 杣 知行, 永田 真. テネイシンは好酸球の接着反応を誘導する. 第61回日本呼吸器学会学術講演会 2021年4月24日. 東京都.
  16. 宮内 幸子, 小林 威仁, 野口 哲, 植田 穣, 中込 一之, 杣 知行, 永田 真. スギ花粉主要アレルゲンCry j1による好酸球の活性化. 第61回日本呼吸器学会学術講演会 2021年4月24日. 東京都
  17. 清水 寿顕, 中込 一之, 植田 穣, 小林 威仁, 杣 知行, 原田 広顕, 藤尾 圭志, 永田 真. Cadherin related family member 3は好中球のエフェクター機能を活性化させる. 第61回日本呼吸器学会学術講演会 2021年4月24日. 東京都
  18. 清水 寿顕, 中込 一之, 植田 穣, 小林 威仁, 杣 知行, 原田 広顕, 藤尾 圭志, 永田 真. Cadherin related family member 3の好中球への作用. 第70回日本アレルギー学会学術大会. 2021年10月8日. 横浜市
  19. 内田 貴裕, 與儀 実大, 秋山 雄次, 内田 義孝, 中込 一之, 杣 知行, 永田 真. スギ花粉症合併気管支喘息のスギ舌下免疫療法の治療効果に関する検討. 第70回日本アレルギー学会学術大会. 2021年10月8日. 横浜市
  20. 原田 園子, 原田 紀宏, 竹重 智仁, 笹野 仁史, 三道 ユウキ, 田辺 悠記, 松野 圭, 四宮 俊, 加藤 元康, 伊藤 潤, 中込 一之, 永田 真, 高橋 和久. 慢性好酸球性肺炎における気管支肺胞洗浄液中リンパ球分画に関する解析. 第70回日本アレルギー学会学術大会. 2021年10月8日. 横浜市
  21. 関谷 龍, 中込 一之, 片山 和紀, 星野 佑貴, 家村 秀俊, 内藤 恵里佳, 宮内 幸子, 内田 義孝, 小林 威仁, 杣 知行, 永田 真. 気管支喘息患者におけるアレルゲン皮下注射免疫療法のIL-17産生におよぼす効果. 第70回日本アレルギー学会学術大会. 2021年10月9日. 横浜市
  22. 家村 秀俊, 中込 一之, 内藤 恵里佳, 宮内 幸子, 内田 義孝, 小林 威仁, 杣 知行, 永田 真.テネイシンの好酸球接着に対する効果. 第70回日本アレルギー学会学術大会. 2021年10月10日. 横浜市
  23. 宮内 幸子, 野口 哲, 小林 威仁, 植田 穣, 杣 知行, 中込 一之, 永田 真. スギ花粉の好酸球エフェクター機能におよぼす作用. 第70回日本アレルギー学会学術大会. 2021年10月10日. 横浜市
  24. 中込 一之, 内田 貴裕、関谷 龍、片山 和紀、家村 秀俊、内藤 恵里佳、宮内 幸子、内田 義孝、杣 知行、永田 真. アレルゲン免疫療法は、直接ターゲットとしていないアレルゲンに対する免疫反応も抑制する. アレルギー・好酸球研究会2021. 2021年11月3日. 東京都(web)
  25. 石井 玲奈, 星野 佑貴, 中込 一之, 宮野 恭平, 杣 知行, 永田 真. コロナウイルス修飾ウリジン RNA ワクチン(コミナティⓇ)による薬剤アレルギーの一例. 第6日本アレルギー学会関東地方会. 2021年11月27日. 東京都(web)
  26. 植田 穣、小林威仁、野口哲、中込一之、杣知行、板澤寿子、永田 真. 好酸球の活性化に対する各種2型サイトカインの効果の検討. アレルギー・好酸球研究会. 2021. 2021年11月3日. 東京都(Web)

講演

  1. 永田真.喘息・アレルギー診療の方向性.宮城野アレルギー連携セミナー2021.202年1月25日WEB
  2. 永田真.喘息・アレルギー診療の方向性.第66回山口アレルギー疾患研究会. 2021年1月27日WEB
  3. 永田真.ICS/LABAの次の一手とは?埼玉県テリルジー適応追加講演会.2021年2月19日WEB
  4. 永田真.重症喘息の炎症病態と治療GSK Severe Asthma Seminar in OKINAWA. 2021年3月9日WEB
  5. 永田真.好酸球性気道炎症の多様性と治療. Respiratory TV Symposium. 2021年3月12日WEB
  6. 永田真.重症喘息の気道炎症と治療Up-to-date ~混合顆粒型炎症も含めて~.Severe Asthma Online Seminar in Ehime 2021年3月17日WEB
  7. 永田真.重症喘息の炎症病態と治療. GSK Eosinophil WEB Seminar 2021年4月7日WEB
  8. 永田真.重症喘息の病態と治療. 静岡呼吸器フォーラム〜重症喘息編〜 2021年4月9日静岡市
  9. 永田真.アレルゲン免疫療法Up-to-date第8回島根気道アレルギー疾患研究会.2021年4月15日WEB
  10. 永田真.好酸球生物学の物語.EOS seminar.2021年7月1日WEB
  11. 永田真.好酸球性気道炎症の多様性 Fasenra National Online Symposium 2021年8月21日WEB
  12. 永田真.好酸球性炎症の真実.GSK Severe Asthma Seminar in YOKOHAMA,2021年8月31日WEB
  13. 永田真. 好酸球性気道炎症 Up-to-date.GSK Severe Asthma Seminar in 四日市2021年9月8日WEB
  14. 永田真. 喘息病態におけるT2・非T2炎症. Cross Allergic Immunology Web. 2021年9月15日WEB
  15. 永田真. 好酸球性気道炎症 Up-to-date. Scientific Exchange Meeting in Tokai 2021年10 月27日WEB
  16. 永田真.JGL改定のポイント.西日本臨床閉塞性肺疾患シンポジウム.2021年11 月6日WEB
  17. 永田真. JGL2021改訂のポイント. AIR WAY WEB. 2021年11月17日WEB
  18. 永田真. 好酸球性気道炎症 Up-to-date. Scientific Exchange Meeting in Nagano 2021年11月19日WEB
  19. 永田真.高齢者喘息の病態と治療. 高齢者喘息セミナー in CHIBA.2021年12月1日WEB
  20. 永田真.喘息予防・管理ガイドライン2021改訂のポイント.杏林WEBサロン.2021年12月17日WEB
  21. 中込 一之. BIOを薦めるべき患者像は. BIO Latest Online meetinG In Chiba Saitama (BIOLOGICS). 2021年4月14日. Web
  22. 中込 一之. 喘息治療におけるICS/LABA/LAMAの意義. 北足立郡市医師会講演会. 2021年4月23日. 北本市(web)
  23. 中込 一之. TNF阻害薬投与下における呼吸器疾患マネージメントの実際. シムジア適正使用マネージメントWeb講演会. 2021年4月29日. Web
  24. 中込 一之. 埼玉医科大学における好酸球研究. Asthma Expert Collaboration Seminar. 2021年5月14日. 川越市(web).
  25. 中込 一之. 重症喘息におけるIgEの役割. Asthma Web Seminar. 2021年5月20日. 鴨川市(web)
  26. 中込 一之. 好酸球型重症喘息治療の最新の話題. GSK Severe Asthma Seminar in Kanazawa. 2021年5月21日. 金沢市(web)
  27. 中込 一之. 重症喘息及びEGPAにおける好酸球の役割. EOS Café in Saitama. 2021年5月26日. 川越市(web)
  28. 中込 一之. 好酸球型重症喘息治療の最新の話題. Severe Asthma Seminar in Minato 2021年6月3日. 東京都(web)
  29. 中込 一之. COVID-19環境下での慢性気管支炎の管理. Respiratory Online Seminar in Saitama. 2021年6月6日. 川越市(web)
  30. 中込 一之. 喘息治療におけるICS/LABA/LAMAの意義. ENERZAIR Symposium in GIFU. 2021年6月16日. 岐阜市(web)
  31. 中込 一之. 重症喘息におけるIgEの役割. 重症喘息UPDATE in 富山. 2021年6月17日. 富山市(web)
  32. 中込 一之. 重症喘息の最新の知見と生物学的製剤の実践的治療法. Asthma Expert Symposium. 2021年6月18日. 大宮市(web).
  33. 中込 一之. 重症喘息における好酸球の役割.慢性呼吸器疾患と併存疾患を考える会. 2021年9月9日. 札幌市(web).
  34. 中込 一之. PF-ILDに対する抗線維化薬導入のタイミング. 間質性肺疾患webセミナー2021年9月15日. 大宮市(web).
  35. 中込 一之. 重症喘息の病態を再考する Scientific Exchange Meeting for Eosinophilic Immune Dysfunction (EID). 2021年9月30日. 佐賀市(web)
  36. 中込 一之. 重症喘息の最新の知見と生物学的製剤の実践的治療法. Respiratory TV Symposium. 2021年10月1日. Web.
  37. 中込 一之. 生物学的製剤の適切な導入のために. 2021年10月15日. Early Inform Biologics Seminar. 川越市(web).
  38. 中込 一之. 喘息・COPDにおける増悪の病態と治療. 2021年11月11日. 第17回山梨アレルギー研究会. 甲府市(web).
  39. 中込 一之. 喘息治療におけるトリプル療法の意義を考える. 2021年11月17日. GSK喘息webセミナー. 川越市(web).
  40. 中込 一之. COVID-19環境下での慢性気管支炎の管理. 第2回慢性疾患を考える会. 2021年12月6日. 熊谷市(web)
  41. 中込 一之. 喘息予防管理GL2021喘息実践GLを加味した紹介基準と喘息管理. パートナリングの会. 2021年12月10日. 入間市(web)
  42. 中込 一之. 喘息予防管理GL2021喘息実践GLを加味した紹介基準と喘息管理. 呼吸器ネットワークin Kawagoe. 2021年12月23日. 川越市(web)
  43. 杣知行.好酸球性重症喘息に対するtreatable traits.Allergy and Asthma Expert Seminar.2021年2月26日WEB、飯能
  44. 杣知行.重症喘息における好酸球を標的とした治療経験Allergy and Asthma Expert Seminar.2021年3月12日WEB、飯能
  45. 杣知行.重症喘息における好酸球の重要性.GSK Severe Asthma Web Seminar.2021年5月19日 WEB、新宿
  46. 杣知行.treatable traitsによる好酸球性重症喘息へのアプローチ.Severe Asthma Expert Seminar.2021年9月9 日 WEB、坂戸
  47. 杣知行.重症喘息治療の最近の進歩第.66回呼吸器セミナー.2021年11月4日 WEB、川越
  48. 杣知行.末梢血好酸球数指標の意義.Autumn Bioligic Conference.2021年11月6日 WEB、田町
  49. 杣知行.高齢者喘息における気道炎症の特徴.第35回アレルギー・好酸球研究会.2021年11月3日WEB、新宿

獲得研究費(2021)

文部科学省科学研究費補助金(基盤C・研究責任者)
  1. 「IL-36サブファミリーが誘導するnon-Type 2重症気管支喘息病態の解明」 杣知行(2021-2024)
  2. 「気管支喘息の増悪におけるウィルス感染の役割とその機序を考慮した治療戦略の立案」 中込一之 (2021-2024)
  3. 「ライノウィルス感染に伴う喘息増悪の病態解明とその制御」中込一之 (2018-2022)
  4. 「Kinectセンサーによる慢性呼吸器疾患患者に対する運動機能検査法の確立」仲村秀俊(2017-2021)

テレビ・ラジオ出演

  1. 永田真.ダニアレルギーの起こす疾患.ラジオ日経医学講座.2021年10月26日

学会、研究会、セミナー等の開催実績

  1. 学会主催:永田真.第70回日本アレルギー学会学術大会.2021年10月8日-10日、横浜市/WEB(ハイブリッド開催).

トップへ戻る